2014年06月04日

ものすごい体力低下

IMGP7737.jpg
(PENTAX K200D/SMC PENTAX-DA 70mm F2.4 Limited)

坂道を登って歩くのも一苦労になってしまいました・・
あと一月ぐらいは、なかなか時間が出来ませんが、それがすぎたら運動しないとな・・
posted by 超画伯 at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵をひたすら描く日々

2014年06月03日

おそらく

siryou.jpg

今までで最速のペースで絵を描いています・・
これしかやってないからというのもあるけど、一月半ぐらいで、今までの半年分ぐらい・・
まぁ、他に仕事してたら半分どころか数分の一になるのは当たり前か・・
あと、PC用めがねをするようになってから、疲れがずいぶん違います・・限界が長くなりました・・
posted by 超画伯 at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵をひたすら描く日々

2014年05月31日

暑い・・

IMGP5566.jpg(PENTAX K-5Us/TAMRON SP 90mm F2.5 (52BB))

今日は大変に暑い・・
集中力が落ちます・・
posted by 超画伯 at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵をひたすら描く日々

ふたたび表現をこの手に

SDIM5664.jpg
(SIGMA SD14/FUJINON 55mm F1.8)

実のところ、ぼくは大した表現者ではありませんが、力が無いなりに戦おうと思っています・・
でもまぁ今の流行ではありません・・
脱原発にも温暖化にも参加しません・・
既にそれらは腐りきっているように見えます・・どちらの運動が起きても、それはもうお金が余るぐらいあるところにお金がいく運動にしかならないことを理解しています・・資源の上下は今の世の中を支える材料で、どちらかにあるいはどちらにも加担しているだけにすぎません・・本質はどこにあるのか分からず踊っている感じです・・
しかしながら、流行らないものでも、それがぼくの表現だと納得することにしています・・
それ以外に輝く場所が無いことも知っていますし、今のやがて衰退する世の中に一矢報いたいと思っているからです・・
奥さんや両親には感謝しなければ・・
posted by 超画伯 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 絵をひたすら描く日々

2014年05月29日

地球市民

IMGP5554.jpg
(PENTAX K5Us/CHINON 500mm F8)

地球市民という言葉に、良い印象を持つ人もいれば、悪い印象を持つ人もいると思います・・
世界が繋がれば皆うまくいくのに・・という考えは、ある程度実現していると思います・・世界が繋がっているという意味では・・
ぼくが生きている間だけでも、昔の外国と今の外国とでは距離感が違います・・
昔、ぼくが表現活動をしようと思いはじめたころ、表現者たちはしきりに繋がりということばを使いながら、世界が繋がろう・・そうなれば平和にもなるし、貧富の差も無くなり自由で文化的で豊かな生活がおくれるようになる・・
現実はそうはなりません・・
今起こっていることは、世界的な政府の弱体化・・そして格差の拡大です・・
嫌だろうが何だろうが、格差拡大を抑制してきたのも、社会保障制度を維持してきたのも国という制度があったからこそです・・
それがグローバル化によって力を抑えられた結果、社会保障制度は崩壊しつつあり、格差も拡大するだけで、これが更に拡大すれば、下の階層から世の中は崩壊していくでしょうし、分かっていてやめられないのであれば、崩壊を避けることは困難でしょうね・・
「想像してみよう・・世界から国境がなくなり、皆が繋がった世界を・・」
昔のスローガンのようなことを言いながら想像してみます・・
世界政府のようなものが出来て、すべての問題を解消してくれるのかと言えば否でしょう・・
代償は社会保障制度が崩壊して、多様性も崩壊して、治安も崩壊して、コミュニティーを守るために自警団を雇わざるをえなくなり、力だけが支配する世界になることは、あまり考えなくても分かるようなことだったということです・・
リベラルな人は、これをネオリベラリズムと分けようと考えるかもしれませんが、実の所大差ないような気がしてなりません・・上辺の綺麗ごとが実践されれば同じようなことです・・
表現者は何時までこのリベラルの兵隊を続けるのでしょう・・
posted by 超画伯 at 05:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵をひたすら描く日々