2017年05月23日

詩人に尋ねに行く

SDIM0004.jpg
先日まで、一日中アニメーションの制作で、労働時間が過密ながら、この作品”きよこのくら”はインタビューも必要なため取材に出かけました。
訪ねたのは、詩人の井奥行彦さんと、難波道子さん。
ここでは、かなり深い話を聞くことができました。
時間的には短い作品のため、多くをカットしなければならないのは残念です。

PK_15664.jpg
こちらは、生前の永瀬清子さんと、今日インタビューした、難波道子さんです。
今日取材した家の中での撮影だそうです。
永瀬さんは、非常におしゃれな方だと繰り返しおっしゃっていました。

PK_15672.jpg
現在も続いている黄薔薇です。
これは、創刊からの3冊です。
創刊メンバーの中に二人の名前がありました。

つづき
posted by 超画伯 at 23:13| Comment(2) | TrackBack(0) | きよこのくら関連

2017年04月14日

動画の動きもテストしてみる

名称未設定-1 (1).jpg
とりあえず、動かさないとはじまらないので、動くように何枚も描かないとな・・
ひたすら描くべし

posted by 超画伯 at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | きよこのくら関連

2017年04月10日

”きよこのくら”キャラクターデザイン

清子少女ポーズキャラ01_03_.jpg
とりあえず、小〜中学生ぐらいの永瀬清子のキャラクターを描かなければならないのですが、こういったタイプの絵を描いてきていないため、けっこう苦労します。
絵柄としても定着させないといけませんし、けっこう大変です。
少し大人びていますね・・もう少し子供感出すためにはどうしたものか・・
なぜ今キャラデザインかと申しますと、最初のうちに素材を撮影しておくということから始めたため、それ以外が後回しになっていたからです。
そもそも、制作決定から制作開始まで、1週間も無かったため、時間もなく、やることは一気にやらなければならなかったのです。

清子少女ポーズキャラ02_03.jpg
一応大正時代ぐらいの服装を参考にデザインしているのですが、履いているものが何なのか分かりません・・
普通に靴を履いている人も多かったみたいですが、資料の中の小学生時代はゾウリに見えましたので、それを採用しています。
あと、地域とかで服装差とかあった時代ではないかと想像しますので、何種類かの組み合わせでこうなっています。
とりあえず、動画も描かなければならないので、素早く作業を決定していく必要がありそうです。

posted by 超画伯 at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | きよこのくら関連

2017年04月05日

蔵解体5日目

Video at sector 1351680.m4v.Still001.jpg
今日は、ついに永瀬清子生家の蔵が完全に解体される日になりました。
そこまでは撮影できたのですが、帰宅後問題発生・・
今まで、SDカードのクラッシュの経験は何度かあるのですが、PC転送中にクラッシュするという初のトラブルに見舞われました・・メインのカメラの動画なので、これを復旧しないことにはどうにもなりません・・
クラッシュしたのは、比較的信頼性が高そうなSanDisk UltraのSDカードです。
転送途中で、このSDカードはフォーマットする必要があります。との警告が発生したので冷やりとしました・・

Video at sector 1351680.m4v.Still002.jpg
しかしながら、夜の23時まで粘って、なんとか復元に成功・・
フォルダーにはRecoveredの文字が刻まれています。
最後のシーンだけに、何とかなって良かったです・・

posted by 超画伯 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | きよこのくら関連

2017年04月03日

蔵解体3日目

DSC01198.JPG
今日は、永瀬清子生家の蔵解体3日目となりました。
現場に来てみましたら、鳥が、廃棄してある網にかかってしまっていました・・
網からはずして逃がしてやりましたが、けっこう強めに噛まれてしまいました。

シーケンス 01.Still002.jpg
今日の解体は、しょっぱなから重機で豪快に壊れていきました。
やりがいがあります。


つづき
posted by 超画伯 at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | きよこのくら関連