2022年03月26日

ずっと眺めてしまう

蟻を飼うことにしたのだが、結構眺めていて飽きない。
子供のころは、これを何時間も眺めていたわけだが、大人になっても眺めてしまう。
いわゆる、撮影のために飼いだしたわけだが、これはペットとしても面白い生き物かもしれない。
と言っているうちに巣が8個、蟻が5種類になってしまった。このあたりでそろそろ止める必要はあるだろうが、興味がたえない。
いわゆる撮影のためだけの蟻なわけだが、撮影とは関係のない蟻だけは避けようと思う。
小さい蟻は群れ用で、大きい蟻はモデル用だ。
posted by 超画伯 at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物・ペット

2022年03月22日

ダイソーのケースでアリ用の石膏巣を作ってみました

IMG_20220322_001526.jpg
一度熱が入ると、次々とやってしまうのですが、蟻を飼うにつき、アリの巣(石膏巣)を自作することにしました。数日飼ってみた感じでの最適解としての巣でしょうか。
飼っていると分かることですが、たぶんこの構造は飼いやすいのではないかと思われます。
まず、保湿と結露時に石膏が水滴を吸い込む構造が良いのです。床に石膏が無く、綿を入れていた場合、水滴で蟻が溺れる事を発見しました。危うく女王アリが死ぬところでしたが、水から上げて1時間ほどで回復したので、ひとまずは良かったのですが、発見が遅れれば死んでたと思います。
というわけで、まずは以下の簡単な石膏巣から、半月後には引っ越しです。何匹か分けていたのですが、綿だと代用としては弱いですね・・
石膏の完全感想が楽しみです。

以下に石膏巣の構造についての記事を書きましたので、興味があればぜひ。

ダイソーの透明ケースで蟻の石膏巣を制作

posted by 超画伯 at 03:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物・ペット

2022年03月18日

トビイロシワアリの女王を採集

DSC00422_DxO.jpg
トビイロシワアリのコロニーをもう一つ作りたいわけですが、ネットを探しても売っていないので、採集に行きました。
粘り強く探していたら、何匹か捕まえることができたのですが、オッサンが蟻んこを捕まえている様は、変態そのものです。しかも見つかったのが、比較的人通りが多いところだったので、職質とかされたらどうしよう?という感じでしたが、無事コロニーは作れそうです。
以下に記事を作りましたので、興味のある方は是非。

posted by 超画伯 at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物・ペット

2022年03月12日

トビイロケアリ女王をお迎えしました

K_1N6567_DxO.jpg

数日前のトビイロシワアリに続き、トビイロケアリの女王をお迎えしました。購入意図は、写真撮影のためで、トビイロシワアリと同じ理由です。
以下に記事を書いていますので、興味のある方は是非!

posted by 超画伯 at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物・ペット

2022年03月07日

トビイロシワアリお迎えしました!

K_1N6535_DxO.jpg
トビイロシワアリの女王を5匹お迎えしました。ワーカーたちもついてきましたよ。そのへんに沢山いる小さな蟻です。
今日は、かなりこれを眺めていたのですが、飽きません。
最近、気候変動なのか、いつも蟻を撮っていた場所の蟻が減ってしまい。他の場所でも減っていたので、確実に撮影するためにお迎え決定しました。

以下に記事を書いています。

posted by 超画伯 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物・ペット