
詳しくはこちら・・
http://ameblo.jp/yunogo-art-project/
こちらのプロジェクトに参加しておりまして、今回は記録係です・・というわけで、動画やら静止画やら撮影しております・・
もし興味がありましたら、是非見に来てください。

以下数点



岡山県の赤磐市でアニメーションなんかを家でこそこそ制作している中村と申します。
気がついたら画伯と呼ばれてました・・あだ名というやつですか?けっこう気に入ってます。
世界各地の映画祭、芸術祭などで何とか発表しております。
昭和シェル石油現代美術賞、イメージフォーラム・フェスティバル、バンクーバー国際映画祭、オーバーハウゼン国際短編映画際、タンペレ映画祭、ポンピドゥーセンター、ソフィア王妃芸術センター等美術館、最近では岡山県の事業、湯原温泉AIRにて、「スピリッツ零三」等、美術作品の発表もしている。更に、キヤノン写真新世紀で写真作品も発表、他国内外多数発表・・
写真等の無断使用はお断りいたします。一言ご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
実際の方が夜間はホワイトバランスに影響されず綺麗です明日勝間田に行く予定です
帰りに見てみよう
ありがとうございます!
夜間のライブは難しいですね・・ぼくも先日ライブ撮影でしたが、雨で大変でした・・動画でした。
作品のほう是非見てやってくいださい。
ソニーのカメラに傘をさして写していた方ですか
ぼくは主にK-5で撮影しました。ソニーのカメラも使っていましたが、他にも使っていた人がいます。
あまり高くないビデオカメラがありました
とかあるのでしょうか?
ぜひとも欲しいです。
私の場合、見る方に一生懸命で、
写真を撮るとなると、構図を考えたり
展示施設の営業妨害にならないかとか
考えたりして、堪能できなくなるので、
オフィシャル写真集があると嬉しいです。
コメントありがとうございます。
こちらの写真は、ぼくが撮ったものですが、湯郷アートプロジェクトで使われるもので、その後はどのように使われるのか分かりませんが、オフィシャル写真集になるという話は聞いておりません。もしかしたら、記録集のようなものが作られるのかもしれませんが、分かりません。当方も、宣伝用ということで、こちらにアップしております。
ただ、今後のためにも記録集のようなものが出来ると良いなと思っています。
ぼくは安いビデオカメラはよく使います。どれも似たようなものなのでサンヨーとかよく使っています。
あとソニーのカメラも安いものを使っています。基本は、テープ提出用のデッキ等に使っていますが、人手が足りない時には固定用に使います。
一眼動画が最近増えました。