2018年12月06日

ネットは本当に嘘だらけだなぁ リアルでも嘘多いけど

DSC02682.JPG
なんか、検索してみても碌な情報がありません。
こんなもん信じてる人がいるんだろうかな?
信じてる人は、自分が専門にしてることがあったら、それを調べてみると良いと思いますよ。
まぁ検索上位から浅いだけでなく嘘ばかりというのを確認できると思いますよ。
少し客観的に見れる方ならば、自分の専門外の事も同様にそうなっていることは想像できるでしょう。
適当にかじった人が、まともな検証もせずに、適当な情報を流しているだけという感じで、あとは感情論。
しかし、そういう嘘の香りが好きな人が多いから、そういうのが検索上位にいるのかもしれませんね。
リアルの世界でも、ネットを真に受けて、適当な発言をしてる人がけっこういますが、「それデマだから」とか言うのも疲れてきました。

というか、最近、日本人って信じがたい嘘つきなんだなとネットを見ながら痛感する日々です。
正直、ネットに上がってる加工した写真・・あれって捏造前提であれこれ言ってるんかいな?誰がどう見ても捏造ということは分かりますし、現実に、そんな顔のやつおらんでしょう。
ああいうのと、毎日リア充の嘘に呆れて、SNSというものを見なくなりました。
で、そういう嘘に乗っかって褒めたたえ合うって、ちょっと危険ではありませんか?客観的に見ても頭おかしいでしょう?皆、どうしてしまったん?
正直、詐欺の気質を感じますが、日本に詐欺が多いのも頷けますね。

最近、詐欺を頂点としたヒエラルキーってのも沢山出てきているんじゃないか?とも思えます。そのうち詐欺も主要産業になるんじゃないかな?
この頃は、意識高い系とスピリチュアルとヒッピーが融合したような、わけの分からん集団が出てきているように感じます。そもそも、いずれも優劣つけがたい嘘つき集団ではありますが、共通するのは嘘の未来を指標して人を集めていることでしょうか?
まぁ、その未来像も酷いわけで、聞いてみたら、こんな嘘によく付いていけるなというのが本音。
只の快楽主義者が寄り集まって、とんでも未来を指標しているあたり、危険すぎるわけですが、それに共感してるのか、そのフリをしているのか、うまい汁を吸おうと集まる連中もまぁ同類といった感じでしょうか。

周り観察してみてください。ネットじゃなくて現実のほう。多くの方が、スマホと飯しか興味が無いのは重々承知ではありますが。
日本人が正直者とか、まったくの冗談ってすぐに分かります。分からない人は、詐欺に引っかからないようご注意を。
自覚のない、天然の詐欺師が多いのも日本の特徴っていやそうなのかもしれませんが、それって自覚が無いから罪が無いんじゃなくて、悪だから。
posted by 超画伯 at 17:47| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
加齢で体硬くなるはウソ
なんていう嘘が検索上位にヒットします
なるべく検索しない方がいいですね
碌な情報がありません
Posted by n村 at 2021年05月01日 17:28
高校進学理系、大学も理系で情報工学、企業でIT少しやって転職した者だけど
ネットが加速してから急に低いスキルITのブロガーとかが素人ならではの判断とか
やすっぽい法律ブログをその辺に吹聴とかってひどい。他には男の悪口、女は年取っても
無問題が〜とか明らかに男性差別のブログとか。店員は客を選べるが客は店員に文句言うのは〜
みたいな基地外ブログとかね。小泉改悪で法科大学院とかでてきて弁護士が底辺職になってから
嘘情報を狙ってばら撒いてるやつらがいるイメージ
グーグルも商売だから金払いがいい、人気記事には広告でるからって割と上位に出す
2ちゃんねるで閲覧数が多いログはなぜか検索でヒットするだろ?そういうことだよ
こういうのはなくさないと
Posted by at 2021年05月02日 17:46
コメントありがとうございます!
最近、コロナ禍で、人と会う機会が減り、ネット洗脳された方々と会っていないので、そういう意味では随分とストレスが無くなりました。
ただ最近は、コロナ禍に関してのデマというのもありますし、極力冷静に物事を見たほうが良さそうですね。。
Posted by 中村 at 2021年05月03日 09:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185149555
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック