これまでの経緯を申し上げますと、ぼくに声をおかけしてくださる海外の人が多いと言いますか、相対的に多いことから作る必要を感じました。
とはいえ、ほぼAI頼みなところがあり、要件さえ伝わればといった感じです。
よろしくお願いいたします。
現在、TIFA 2022/2023 Winners Exhibition in Tokyo が、以下で行われ、作品 "A Home for the Hermit Crab"のメイン画像が展示されております。
興味のある方は、是非よろしくお願いいたします。
尚、シリーズ作品となりますので、実際には組み写真となります。以下からご覧ください。
“A Home for the Hermit Crab” 邦題「ヤドカリの家」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年3月5日(火)〜31日(日)
平日8:00-20:00
土曜8:00-17:00
*日曜・祝日は警備員のいるEVで二階へ
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-3-1
新東京ビル
快晴堂フォトサロン
丸の内フォトギャラリー(2階 第一会場)
アートスペース丸の内(1階 第ニ会場)
お問い合わせ先: 090-1035-3382
*****
3/5(火)17:00-19:00 主催者による
オープニング・イベントを開催いたします。
是非ご参加ください。
*****
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連
NHK ドキュメント 20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」
写真作品 “A Home for the Hermit Crab” が、LensCulture Emerging Talent Awards 2023 にて Jurors’ Pick を受賞しました
写真作品 “A Home for the Hermit Crab” が International Photography Awards にて、”Honorable Mention” を受賞しました
Ants Plus “Funi”がipa Deeper Perspective 2023にて、佳作を受賞しておりました
Ants Plus “Funi”が LensCulture Critics’Choice 23 でCritics’ Pickに選出されました
LensCulture Critics’ Choice 2023 にてEDITORS’ PICKに選出されています
キヤノン写真新世紀2019 Canon’sNew Cosmos of Photography (2019) Grand Prize作品「蟻のような」グランプリ受賞しました
岡山県の赤磐市でアニメーションなんかを家でこそこそ制作している中村と申します。
気がついたら画伯と呼ばれてました・・あだ名というやつですか?けっこう気に入ってます。
世界各地の映画祭、芸術祭などで何とか発表しております。
昭和シェル石油現代美術賞、イメージフォーラム・フェスティバル、バンクーバー国際映画祭、オーバーハウゼン国際短編映画際、タンペレ映画祭、ポンピドゥーセンター、ソフィア王妃芸術センター等美術館、最近では岡山県の事業、湯原温泉AIRにて、「スピリッツ零三」等、美術作品の発表もしている。更に、キヤノン写真新世紀で写真作品も発表、他国内外多数発表・・
写真等の無断使用はお断りいたします。一言ご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |