2022年09月30日

蓋の中

世の中には、多くの蓋があって、その中にも住民がいる。
蓋の外の人たちは、それが無いものと思って、世の中は美しいと信じていたりする。
蓋の外には、多くの村があって、彼らは蓋の上の重しになっていることにも気がつくこともなく。もし、何らかの人権意識を表している風に見えたとしても、それはファッションとして消費される。
その蓋の現況となっているネオリベラリズムしかり。彼らは、それを気づかず信奉しながら、蓋の重しであり続けようとしている。
それで、この世界が続くのだと信じているのかもしれない。

posted by 超画伯 at 03:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月27日

NHKドキュメント20min. 「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」ネットなどの配信予定

10773427071307967130.jpg
現在、
NHKによるドキュメント20min. 中村智道のドキュメンタリー番組、「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」が配信されております。インターネット配信も行われているので、よろしければ是非見てください。

 

放送日程

NHK 総合: 初回放送 放送日: 2022年9月26日 0時〜 終了

NHK BS1: 放送日:2022年9月27日 17時〜 終了

NHK+:2022年9月26日 0時から1週間

TVer:配信中2022年9月27日 14時〜10月3日(月)0:20 終了予定

NHK オンデマンド:配信中 2023年9月22日まで

他多数配信中

よろしくお願いいたします。

posted by 超画伯 at 18:08| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月26日

NHK ドキュメント20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」良かった

645Z5386_-2-1536x864.jpg
番組、めっちゃよくできてました!NHKの皆さま、ありがとうございます!

この半年間、色々と大変でしたが、忘れられない経験となりました。
ちなみにですが、中で制作していた作品は、7月中旬〜9月1日と、1枚だけで一月半かかりました。それも最初から追い込み状態。蟻の飼育込みだと半年ですね。

次は、また、誰かをインタビューして撮影です。シリーズ名は、「Ants+ 」新しいマイノリティーの形を見つけるということで、「蟻のような」ぼくが同じような「匂い」のする人々を探す話です。あなたの所に伺うかもしれません!よろしくお願いいたします。

ドキュメント20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」
は、27日 NHK  BS1 にて、9月27日 午後5時から再び放送されます。
見逃した方は是非!

情報は以下に更新していきます。
posted by 超画伯 at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月19日

NHK ドキュメント20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」

10773427071307967130.jpg

このたび、NHKによるドキュメント20min.にて 中村智道のドキュメンタリー番組、「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」が放送されます。


半年近く、密着取材を受け、このように全国放送されることになり、NHKのスタッフの皆さん、被写体にもなっていただいた、ラッパーのFUNIさんとご家族、撮影スケジュールの段取り等のお手伝いをしていただいた津田塾大学の川端浩平さん、この番組に関わってくださったすべての皆様に感謝致します。


以下、番組内容
アリと人間の姿を合成し、見たこともない写真や映像作品をうみだす異色のアーティスト、中村智道。生きづらさを抱えながらも、制作を続ける姿を追うドキュメンタリー。 群れで生き、弱く小さく、匂いで仲間と敵を認識するアリ。人間とよく似た習性を持つアリを使って、中村智道は自分や人間を表現した作品をつくる。例えば、小さなアリが人間の形に並んだ写真は人の弱さや無力感を思わせる。作品は国内外で高い評価を得てきたが、自身はずっと生きづらさを抱えてきた。うまれつきの障害があり、パートナーに支えられて制作を続ける中村。ある日、撮影で出会った親子の言葉が思わぬ気づきをもたらす。

放送日程は、NHK G 初回放送日: 2022年9月26日 0からとなります。

なお、この番組は、NHKオンデマンド、国際放送、TVer、にても放送を予定しております。


よろしくお願いいたします。

posted by 超画伯 at 05:43| Comment(4) | TrackBack(0) | 記事

2022年09月15日

オキナインコの雛が孵り忙しい

DSC00418.JPG
オキナインコの雛が孵りまして、現在非常に忙しくなりました。他にも忙しい要因は多数あるのですが、これは嬉しい忙しさですね。


DSC00407.JPG
オキナインコ ノーマル? 一番最初に生まれた、ネネ
たぶん普通のグリーンだと思いますが、なんとなく大きい気がします。
まだ活発ではないものの、そろそろ動き回りそうなサイズになってきました。

DSC00401.JPG
オキナインコ ルチノー? 二番目に生まれた、ピノ
目が赤くて黄色いので、ルチノーではないか?と思ってます。親がグリーンと青だったので意外だったのですが、色々と混ざった両親だったのでしょうか?

DSC00404.JPG
オキナインコ ルチノー? 三番目に生まれた、よもぎ
こちらもルチノーっぽいです。
既に目も開いていて、先日開きました。

これは今後が楽しみですね。
みどりの王様サイトのほうに、書ける日に記事を書いていこうと思います。

posted by 超画伯 at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物・ペット